2016.07.30
低体温からの脱出方法④:規則正しい生活(早寝早起き)
“楽しいカイロ”くろぬま健康カイロ院・院長の黒沼 隆です。
今回は「低体温からの脱出方法」の第4話です。
何度も繰り返して言います。
夏は「低体温」「冷え性」を改善するために最適な季節です。
いつからやりますか?
今でしょう!
今日から早速STARTしましょう!
さて今回の話題は・・・
☆☆ ④:規則正しい生活(早寝早起き) ☆☆
体温のコントロールを担っているのは「自律神経」なんです。
自律神経は、
・行動を活発にするための「交感神経」
・身体を休ませるための「副交感神経」
の2種に分かれて、活動しています。
自律神経の体内リズムは、
昼間は「交感神経」が優位に働きます。
夜は「副交感神経」が優位にはたらきます。
当院院長(黒沼)は、健康管理士として体内リズム改善をサポートいたします。
ご予約・お問合せは「080-4838-4301」までお電話ください。
自律神経の体内リズムがアンバランスになると、どうなるのでしようか・・・
1.不眠症
2.朝起きられない
3.疲れがなかなか取れない
4.肩こり、首こり
5.腰痛
6.低体温、冷え性
などなど、これまた不調(つらい、痛い)の要因となります。
なので、こんな「自律神経の体内リズム」正常化計画を始めましょう!
・早寝早起きの実施
体内リズムを整えるために、起床時刻と就寝時刻を一定にしましょう。
・規則正しい食事の実施
食事は体温の元となります。できるだけ決まった時間に3食摂りましょう。
◎欠食することの無いよう努力が必要です。
・朝食を確実に摂りましょう
朝は体温が最も低い時間帯です。
朝食を食べて、エネルギー充填してください。
・軽い運動をする
30分程度のウォーキングがお勧めです。
やはり今回のポイントも、自律神経系の乱れを正常化することなのです!
詳しくは・・・・・
当院にお任せください「体内リズム改善アドバイス&サポート」。
ご予約・お問合せ「080-4838-4301」までお電話ください。
身体の不調「肩こり専門・首こり専門」当院にお任せください。
◎「骨盤矯正/調整(産後の方にお勧め)」も専門として対応しています。
健康で幸せな生活を送っていただきたいと・・・
心を込めて全力でサポートいたします。
オンラインでの予約(エキテン簡単予約)はこちらから
なお、19:00~22:00は完全予約制となっております。
住所
〒192-0066
東京都八王子市本町14-6
アクセス
JR八王子駅北口より徒歩10分
いちょうホール前
TEL 080-4838-4301
診療時間 10:00~22:00<19:00~22:00は完全予約制です>
定休日 不定休(土曜・日曜・祝日も診療しております)
代表者名 黒沼 隆
当院Facebookはこちら
http://on.fb.me/1Kc3SET