2016.09.22
卵は殻の色で栄養価がちがっている?赤色卵のほうが栄養価が高い?
“楽しいカイロ”くろぬま健康カイロ院・院長の黒沼 隆です。
食事にまつわる「ウソ!」「ホント!」を考えていきたいと思います。
第2回は・・・
☆☆ 卵は殻の色で栄養価がちがっている? ☆☆
☆☆ 赤色卵のほうが栄養価が高い? ☆☆
赤色卵の方が少し高い価格設定になっているので
「赤色卵のほうが栄養価が高い」と思われていますよね・・・
答え:「ウソ!」なんです。
<解説>
一般的に、卵の殻の色の違いは「ニワトリの種類」によるものです。
赤色卵と白色卵の栄養価に違いはございません。
(注)ただし、特別に育てられた自然卵は例外としてください。
日本では白色卵を産むニワトリが多く飼育されていることで、白色卵が沢山
流通しています。他方、赤色卵を産むニワトリの飼育数が少なかったことから
希少価値が高くなり値段に差が出たものと考えられます。
では、関係する新たな質問です。
☆☆ 黄身の色が濃いほど栄養価が高い? ☆☆
答え:「ウソ!」なんです。
<解説>
黄身の色と栄養価に関係はございません。
黄身の色の違いは「ニワトリのエサの色」によって決まります。
赤い色素を含んだエサを多く与えることで濃い色の黄身になります。
ちなみに、緑の色素含んだエサを与えると緑色の黄身になるんです・・・
◎卵は、栄養価も高くビタミン/ミネラルなど栄養素をまんべんなく含む
完全栄養食品とも呼ばれています。
生卵、ゆで卵、卵焼き・・・美味しく食べてくださいね!
当院では生活習慣改善へのアドバイスも行っています。
当院への、ご予約・ご質問につきまして、
「080-4838-4301」までお願いいたします。
身体の不調「肩こり専門・首こり専門」当院にお任せください。
◎「骨盤矯正/調整(産後の方にお勧め)」も専門として対応しています。
健康で幸せな生活を送っていただきたいと・・・
心を込めて全力でサポートいたします。
オンラインでの予約(エキテン簡単予約)はこちらから
なお、19:00~22:00は完全予約制となっております。
住所
〒192-0066
東京都八王子市本町14-6
アクセス
JR八王子駅北口より徒歩10分
いちょうホール前
TEL 080-4838-4301
診療時間 10:00~22:00<19:00~22:00は完全予約制です>
定休日 不定休(土曜・日曜・祝日も診療しております)
代表者名 黒沼 隆
当院Facebookはこちら
http://on.fb.me/1Kc3SET