2017.01.07
栄養素の補給に最適な「旬の食材」をご紹介します。
“楽しいカイロ”くろぬま健康カイロ院・院長の黒沼 隆です。
———————–< 旬の食材 >——————–
旬の食材は、「おいしく」、「栄養価も高く」、そして「経済的」
なんです!
食材の旬=収穫時季に採れたものを食べる!
これは、体調を整えるためにも大切なことなんです。
ぜひ、「旬」の食材をメニューに取り入れて健康づくり!
———————————————————–
ということで、今月の「旬の食材」は・・・
<長ねぎ>
・葉の部分(青い部分)にはβカロテンが多く含まれています。
・茎の部分(白い部分)にはビタミンCが多く含まれています。
長ねぎの独特なニオイは、玉ねぎやニンニクと同じ「硫化アリル」という
成分です。
・ビタミンB1の吸収や働きを高め
・疲労を回復させる効能や
・消化液の分泌を良くして、消化吸収を高める作用があります。
また、長ねぎの独特なニオイには
・身体を温め発汗させる作用があります。
・喉の痛みを抑えるといった作用があるります。
⇒なので、風邪に有効といわれています。
◎NHK「ガッテン」で特集されました。
<春菊>
特にβカロテンが多く含まれ、ほかにもビタミンB群、ビタミンC、鉄、
カルシウム、カリウム、食物繊維などの栄養素を豊富に含む緑黄色野菜
です。
◎がん、動脈硬化、高血圧の予防、便秘改善、風邪の予防、
肌の老化防止などにも役立ちます。
また、春菊の独特の香り成分「αビネン」や「ベンツアルデイド」は・・・
・自律神経に作用し
・胃腸の働きを促進して
・消化吸収を良くしたり、
・咳や痰を抑える作用があります。
<牡蠣(かき)>
通称を「海のミルク」とも言われ、とても栄養豊かな美味しい食品です。
◎アミノ酸の一種タウリンが多く含まれています。
タウリンには・・・
・疲労回復効果
・血圧、血中のコレステロール値を下げる効果
があり、
高血圧症や、動脈硬化の防止に役立ちます。
また、鉄が多く含まれ・・・
鉄欠乏性貧血(女性に多い)の予防に効果があります。
これらほかにも「カルシウム」、「銅」、「亜鉛」などの
ミネラル類を多く含む優良食品なんです。
———————————————————–
「旬の食材」で不足する栄養素は、サプリメントで補給しましょう!
◎お勧めは「コンドロメート顆粒」です。
・お肌に、関節に、まあ身体全体に効果が期待できます。
価格:8,640円(税込み)
ぜひ、お買い求めください。
「痛い」「つらい」は、我慢していても良くなりません。
今年も“楽しいカイロ”を体感してくださいね。
当院では生活習慣改善へのアドバイスも行っています。
当院への、ご予約・ご質問は・・・
・・・「080-4838-4301」までお願いいたします。
身体の不調「肩こり専門・首こり専門」当院にお任せください。
◎「骨盤矯正/調整(産後の方にお勧め)」も専門として対応しています。
健康で幸せな生活を送っていただきたいと・・・
心を込めて全力でサポートいたします。
☆当院の紹介映像をご覧ください☆
オンラインでの予約はこちらから
なお、19:00~22:00は完全予約制となっております。
住所
〒192-0066
東京都八王子市本町14-6
アクセス
JR八王子駅北口より徒歩10分
いちょうホール前
TEL 080-4838-4301
診療時間 10:00~22:00<19:00~22:00は完全予約制です>
定休日 不定休(土曜・日曜・祝日も診療しております)
代表者名 黒沼 隆
当院Facebookはこちら
http://on.fb.me/1Kc3SET